2014年10月17日

来場者の皆さんへ〜アンケートのお願い

ふと気づけば、「一宮オクトーバーフェスト〜クラフトビアパーティ in 尾張一宮駅前ビル」の開催から早一週間。精算や会計、お礼に整理と作業は続いていますが、他方このイベントのために棚上げしていた諸業務が荷崩れをおこして襲ってきていて、目まぐるしい日々が続いています。

そんな言い訳をしつつ、公開したつもりの来場者アンケートが勘違いで公開されずにいました。

来場者の皆さん、下記リンクから、アンケートにぜひご協力ください。

当日、紙モノでアンケートをお出しいただいた方は再度お書きいただく必要はありませんが、その後お気づきのことなどあれば、ご意見のところだけ入れてお送りいただくのにもお使いください。

今後の展開のために、何卒よろしくお願い申し上げます。
とりわけふだん意見をお聞きしづらい遠方からの来場者の皆さん、よろしくお願い申し上げます。

https://docs.google.com/forms/d/1nveY30xn4S6KFLko9pxOARea3Yu-4kGdIe3D2VVe9yU/viewform
141011 一宮オクトーバーフェスト アンケート_8w.jpg
posted by 星野博 at 06:49| アーカイブ vol.1 (2014.10.11)

2014年10月12日

開催御礼 一宮オクトーバーフェスト〜クラフトビアパーティ in 尾張一宮駅前ビル

141011 一宮オクトーバーフェスト 集合 スクリーンショット 2014-10-12 14.47.50_8w.jpg

一宮オクトーバーフェスト〜クラフトビアパーティ in 尾張一宮駅前ビル
無事開催することができました。

お越しいただいた皆様、ご支援、ご協力いただいた皆様に深く御礼申し上げます。

おかげ様で2時のオープン前から多くの方々にご参集いただき、そのまま満席満員の状態で8時半のクロージングを迎えました。
休憩席は120席を用意したのですが、席がないとクレームをいただき、180席としました。それでも更に足らず、多くの方々には立ったまま飲んでいただくことになってしまいました。


来場者数ですが、2,000人という意見もあります。
ただ皆さんの滞在時間も長いので、1,000人ということで主催者発表とさせてください。

またあらためて全体状況をご報告申し上げますが、まずは御礼まで。
本当に皆さん、ありがとうございます。

末尾ながら、このイベントが、そもそも誕生する場を提供してくださり、さらに素晴らしい演奏の数々で会場を盛り上げていただいた「音の輪会」さん「Stand By You」さんに感謝申し上げます。
ありがとうございます。

さらに末尾ながら、このイベントの魅力の根源である、参加してくださった地ビールメーカーほかの企業、店舗の皆さんに御礼申し上げます。ありがとうございます。またご一緒させてください。

さらにさらに末尾ながら、まったくの無償で、ハードな業務をずっと担当してくたさった、ボランティアスタッフの皆さんにも、感謝の気持ちを伝えさせて下さい。
ありがとうございます!みんな、またやりましょうね!

まずは手元にある写真を、グーグルのアルバムにざっとアップしてみました。
https://plus.google.com/u/0/photos/101490371291952654882/albums/6069162347507339425

いい写真があったら、どうぞデータやリンクをお願いします。

posted by 星野博 at 15:08| アーカイブ vol.1 (2014.10.11)

2014年10月11日

今日、皆さんぜひ「尾張一宮駅前ビル」へお越しください

今日10月11日(土)、皆さんぜひ「尾張一宮駅前ビル」へお越しください。
一宮オクトーバーフェスト〜クラフトビアパーティ in 尾張一宮駅前ビルの誕生に立ち会い、また楽しくおいしい時間をお過ごしください。

------------------------------------------------
一宮にブルワリーをマイクロサイズで再興したのが2011年。

その年から地元一宮でのビールイベントの企画を始め、商店街のイベントでの同時開催を計画したものの「?」な対応を一部の人から受けて頓挫したまま足掛け3年。

さすがに商店街での開催は諦めて、駅ビル(尾張一宮駅前ビル)での開催に方向転換して模索する中、6月末になって、友人知人の音楽家たちが会場を確保していたのに乗っからせてもらう形で、開催の可能性が出てきました。

すぐに金しゃちの杉山さんなどに相談し、色々教えてもらいつつ実現へ向けて活動をスタートしたのですが、その後、一宮七夕まつりの「サンライズ広場」というイベント会場の市民的再構築に明け暮れ、気づけばはや8月。慌ててまたミニビアフェスの組み立てを再スタートしました。

そんなこんな言い訳をしても、足らないことがたくさんあることは歪めず、今日午後にスタートするイベントに不安は隠せませんが、とりあえず、マニュアルをほぼ整備したところで、一旦寝させてもらいます。起きたら、いよいよ荷物の積込からスタートです。

ぜひみなさん、お越しください!
色々なところから、一宮駅へ集まって下さい!
新しい一宮の「まつり」の始まりに、立ち会って下さい。

クラフトビールの楽しさを、ゆったりした会場で、ゆっくり味わってください。
お待ちしております!!

20141011_025715_resized_8w.jpg
posted by 星野博 at 03:07| アーカイブ vol.1 (2014.10.11)

2014年10月10日

インフォメーションコーナー設置〜地域のココロザシある情報も

一宮オクトーバーフェスト〜クラフトビアパーティ in 尾張一宮駅前ビル で
インフォメーションコーナーを設置します。できれば2種類で。

イベントの「インフォメーション」であるとともに、色々な情報を伝える「インフォメーション」です。
パンフレットやチラシ、ポストカードなどを置きます。

1種類は、地ビール情報。
出店している地ビールメーカーの情報や地ビール関連雑誌、地ビールイベント情報など。
もう一種類は、地域のココロザシある情報を、広域から来てくださる方々に伝えたいです。

そんな情報ありましたら、お寄せ下さい。(時間ありませんが・・・)

information_一宮オクトーバーフェスト_8w.jpg
posted by 星野博 at 08:26| アーカイブ vol.1 (2014.10.11)

アンケートを実施します・・・回答で「くじ」引けます

一宮オクトーバーフェスト〜クラフトビアパーティ in 尾張一宮駅前ビルでは、アンケートをします。
回答していただきますと、「くじ」をお一人一回のみですが、お引きいただけます。

アンケート_一宮オクトーバーフェスト_8w.jpg

アンケート_141011_一宮オクトーバーフェスト.pdf

入力用フォームもありますので、アンケートを出し忘れた方は、ぜひご記入ください。
https://docs.google.com/forms/d/1nveY30xn4S6KFLko9pxOARea3Yu-4kGdIe3D2VVe9yU/viewform

一宮オクトーバーフェスト〜クラフトビアパーティin 尾張一宮駅前ビル 2014/10/11
アンケート
アンケートにお答えいただくと、くじを一度お引きいただけます。
くじはお一人一回ですが、ご意見は何度もお寄せください。くじが不要でもアンケートをお願いします。

どちらからいらっしゃいましたか?
□一宮市内 □一宮市近郊(愛知県内西尾張) □一宮市近郊(岐阜県南部、岐阜市付近)
□名古屋市内 □愛知県(上記外 ) □岐阜県(上記外 )
□三重県(上記外 ) □その他( )

世代はどこにあてはまりますか? (ノンアルコールドリンクも用意しております)
□10代 □20代 □30代 □40代 □50代 □60代 □70代 □80代以上

会場について、どうですか?
 ウッドデッキは
 席は
 トイレは
 位置(場所)は
とても良い まあ良い ふつう あまり良くない 悪い
⇒会場について、ご意見をお願いします。

イベントについて、どうですか?
 ビールの種類  十分 まあ十分 ふつう すこし少ない 少ない
 料理
 スタッフ
とても良い まあ良い ふつう あまり良くない 悪い
⇒イベントについてご意見をお願いします。

その他ご意見をお願いします。

ありがとうございます。くじコーナーへご持参ください。

本日の地ビールが普段どこで飲めるか、卸で購入できるかなど、ご興味があれば、個々のブースまたは本部へお尋ねください
posted by 星野博 at 07:55| アーカイブ vol.1 (2014.10.11)

一宮オクトーバーフェスト〜クラフトビアパーティin 尾張一宮駅前ビル

一宮駅のすぐ上で、地ビールフェア、ビアフェスが開催されます。

一宮オクトーバーフェスト
〜クラフトビアパーティin 尾張一宮駅前ビル

愛知や東京の地ビール醸造メーカーが、自慢のビールを持ち寄ります。
様々な味を飲み比べて、お楽しみください。
おいしい料理も地ビールの味をさらに引き立てます。
昼にはポップスの、夜にはジャズのライブも同時開催されます。

名古屋駅から10分の一宮駅。その改札を出て2分、コンコースからエスカレーターを上がった全天候・半野外のウッドデッキが会場です。

●10月11日(土) 14時から20時30分
●尾張一宮駅前ビル(通称i-ビル)3階
●入場無料 (休憩所120席)
●各ブースで地ビールを購入していただき、お飲みいただくスタイルです。

------------------------------------------------------------
出店されるメーカー
● 盛田金しゃちビール http://www.kinshachi.jp/
  尾張名古屋の「金しゃち」がトレードマーク
● 日本クラフトビール http://www.nipponcraftbeer.com/
● 23 Craft Beerz NAGOYA http://23cbz.com/
  東海地区最大の種類を誇るクラフトビール店
● Y.MARKET BREWING https://www.facebook.com/y.market758
  名駅から徒歩7分、名古屋発クラフトビール
● 犬山ローレライ麦酒 http://www.loreleybeer.co.jp/
  本格ドイツ仕込みによる醸造。ドイツ産麦芽とホップに木曽川天然醸造水を使用。
● 一宮ブルワリー http://www.138beer.org/
  日本最小の地ビール工房で手づくりしています。
[ドリンク類]
● La Muno (ラムーノ) 
  美味しい自然派ワインのお店、「かいぶつ島ビール」その他、瓶の地ビールも取扱
[フード]
● カフェレストラン イチモ
  ビールに合うおいしい料理を提供します 。
★フードは他ブース一部も取り扱います。
[おみやげ]
● いちのみやストアー
  志ある一宮のおみやげ品などを販売

------------------------------------------------------------

*ビアボラも募集中!
ビールを楽しみながらテーブルの片付けやブースの手伝いなどしませんか(粗品進呈)。

最新情報は、以下をご覧ください。
●ブログページ
http://www.jbeer.org/
●フェイスブックページ
https://www.facebook.com/beerfes138
●フェイブスックイベントページ
https://www.facebook.com/events/1452168968404156/
●ツイッター
@Oktoberfest138

●主催 一宮オクトーバーフェスト実行委員会
●後援 愛知県観光協会 一宮市観光協会 一宮商工会議所 日本地ビール協会 あいち地ビール観光振興協議会
●協力 一宮秋まつり実行委員会 ケーブルテレビ アイ・シー・シー みのや北村酒店 NPO法人志民連いちのみや

お尋ねなどは、一宮オクトーバーフェスト実行委員会(星野)090-2265-9188 info@jbeer.orgまでお願いします。
posted by 星野博 at 06:50| アーカイブ vol.1 (2014.10.11)

パンフレット出来

2014-10-09 11.14.26_8w.jpg

当日1,000枚を配布する、パンフレットが出来上がってきました。
結局、ギリギリまでの作業になってしまいました。
この制作に関わった方々、協賛いただいた方々、関係する多くの皆さんに御礼申し上げます。ありがとうございます。

141011A4パンフ01soto_8w.jpg

141011A4パンフ01_8w.jpg
posted by 一宮オクトーバーフェスト at 06:07| アーカイブ vol.1 (2014.10.11)

2014年10月09日

リーズナブルな価格帯の「一宮オクトーバーフェスト」

以前も、「なぜ『一宮オクトーバーフェスト』という名前?」
http://138beerfes.sblo.jp/article/104188330.html
という記事で書いたのですが、今回、「一宮オクトーバーフェスト」という1999年から数年使用の名前を引っ張りだしてきて分かったことがあります。

「オクトーバーフェストって、高級なイベント」というイメージが随分と広がっていることです。

前世紀末から地ビールと関わりだし、酒類製造免許も2度取得し、この一宮でずっと地ビールのありようを模索してきたのですが、実際には世の中の遷ろいを分かっていない勉強不足、井の中の蛙、浦島太郎だったのかもしれません。

「一宮オクトーバーフェスト」はリーズナブルな価格帯のイベントです。
高いものもあるかもしれませんが、私が知っている限り、500円とか600円あたりで結構飲めるのではないでしょうか。
料理も300円くらいからあるようです。
ちなみに「一宮ブルワリー」では何と250円のお試しカップまで出すようです。

実際には地ビールは製造にもコストがかかり、高価格のものですが、その中では随分リーズナブルに提供されるイベントになるはずです。

「一宮オクトーバーフェスト」で、少しでも多くの方に、クラフトビールの楽しみと文化とを知ってもらえたら。

posted by 星野博 at 20:44| アーカイブ vol.1 (2014.10.11)

2014年10月08日

パンフレットに広告を出していただいた方

パンフレットに広告を出していただいた、会社や組織、法人や個人の皆様です。助かりました。
当日1千枚配布し、ホームページにリンク広告を掲載させていただきました。

ありがとうございます。
(敬称略)
------------------------
2口分スペース

●ベガシステムズ http://www.vegasystems.com/
●西尾張三菱自動車販売株式会社 http://www.sun-auto.jp/mb/

------------------------
1口分スペース

●盛田金しゃちビール http://www.kinshachi.jp
●一宮ブルワリー http://www.138beer.org
●ラスカル近藤 http://rascalkondo.jp/
●近藤仏具店
●BASE COFFEE http://www.basecoffee.jp/
●HY CREATE http://boltenergy.com/
●株式会社いいもりハウジング http://www.iimorihousing.jp/
●みのる http://www.kappou-minoru.com/
●星野会計事務所 http://www.hoshinos.biz
●個人集合(大竹泰史 杉山健太郎 吉田正樹 吉田千尋 星野博 星野三奈子 石川孝太郎 石川典子 Tokai Beer Community)

ありがとうございます!!

posted by 星野博 at 16:42| アーカイブ vol.1 (2014.10.11)

出店されるメーカーなど

出店されるメーカーの一覧です。(案内文は申込書から転載。)
各々のホームページやネットでの記事などを見ると、ワクワクしてきます。

------------------------------------
● 盛田金しゃちビール
http://www.kinshachi.jp
電話0568-67-0116 ファックス0568-67-0155

尾張名古屋の「金しゃち」がトレードマーク

盛田金しゃちビールは、尾張名古屋のシンボル「金しゃち」をトレードマークにした、1996年に発足したクラフトビールメーカーです。現在は「金しゃちビール」「ミツボシビール」のダブルブランドで、品質・製法にこだわったビールを製造しています。

------------------------------------
● 日本クラフトビール
http://www.nipponcraftbeer.com
ファックス03-3369--3884 メールkagua@nipponcraftbeer.com

------------------------------------
● 23 Craft Beerz NAGOYA
http://23cbz.com
電話052-265-9777 ファックス052-265-9777

東海地区最大の種類を誇るクラフトビール店

常時23種のクラフトビールが楽しめる23クラフトビアーズナゴヤ。ビール好きが集まるこの店にはビールへの愛に溢れたスタッフがいる。そのスタッフが造り上げたエルダーフラワーをツアkったハウスエール「23プルミエール」。そのハウスエールに名古屋・長者町のハチミツを加えた「長者町大縁会エール2014」。エルダーフラワーの爽やかさ、ハチミツ由来のフローラルな香りと手造りならではの優しい味わいを是非お楽しみ下さい。

------------------------------------
● Y.MARKET BREWING
https://www.facebook.com/y.market758
電話052-533-5151 ファックス052-533-5152 メールy.market758@gmail.com

名駅から徒歩7分、名古屋発クラフトビール

名古屋市内初の都市型マイクロブルワリーとして、名古屋の玄関口「名駅」で醸造を開始しました。個性的で挑戦的、そしてもちろん旨い!ビールを通して、日本の真ん中からビールの“楽しさ”を発信します。

------------------------------------
● 犬山ローレライ麦酒
http://www.loreleybeer.co.jp/
電話0568-67-0033 ファックス0568-67-3815

本格ドイツ仕込みによる醸造。ドイツ産麦芽とホップに木曽川天然醸造水を使用。

1998年に生まれた犬山ローレライ麦酒は、ドイツ人女性マイスター、ナディアベッカー氏より受け継いだ本格ドイツ仕込みにより醸造しております。原料の麦芽とホップはドイツ産にこだわり、仕込水には木曽川天然醸造水を使用しております。また、無濾過、非加熱の製法によりビール本来の味を残しております。

------------------------------------
● 一宮ブルワリー
http://www.138beer.org
電話・ファックス0586-27-4838 メール38@38ya.org

日本最小の地ビール工房で手づくりしています。

NPO運営による全部で4坪のマイクロブルワリー。醸造責任者の山田文隆は、かつて一宮にあった「尾張ブルワリー」から15年以上、ずっとビールに関わってきました。5年のブランクを経て同じ一宮に「一宮ブルワリー」を復活。「138ブレンドいちのみや珈琲スタウト」「ぶどうダークエール」などオリジナルの地ビールを、まさに手づくりしています。飲みやすさと味わい、端正で純粋。隣接のcom-cafe三八屋でどうぞ。

[ドリンク類]------------------------------------
「かいぶつ島ビール」も取扱
● La Muno (ラムーノ)
電話0586-43-0034 ファックス0586-45-0034 メールlamuno@nomhey.com

美味しい自然派ワインのお店

“人にも地球にも優しいナチュラルでピュアな自然派ワインの魅力をお伝えしたい!”そんな想いをお店にしたのが一宮にある自然派ワインのセレクトショップ“La Muno”です。   そのフローラルな香りに溢れた液体は口に含むと身体に優しく染み込み、次の日も二日酔い知らず。2日目、3日目と美味しさを増し、様々な表情を見せてくれます。  ワインの概念も楽しみ方も変わる自然派ワインとの出逢いが貴方を待っています。

[フード]------------------------------------
● カフェレストラン イチモ
電話0586-87-7891 ファックス0586-85-7892 メールichimo138@yahoo.co.jp

ビールに合うおいしい料理を提供します

カフェレストランichimoは、尾張一宮駅前ビルの3階にあり、改札から雨に濡れずにご来店いただけます。朝は日替わりのモーニング、夜はお酒も提供しております。又、15名様より貸切り宴会も承っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

★フードは他の一部ブースでも提供されます。

[おみやげ]------------------------------------
● いちのみやストアー
電話・ファックス0586-27-4838 

志ある一宮のおみやげ品などを販売


------------------------------------
お楽しみに!
posted by 星野博 at 15:34| アーカイブ vol.1 (2014.10.11)

日本クラフトビールHP・・・10/11(土)「一宮オクトーバーフェスト 」に出店します

日本クラフトビールのホームページ「NEWS」に、一宮オクトーバーフェストへの出店が発表されています。
http://www.nipponcraftbeer.com/archives/category/business/news

日本クラフトビール 一宮オクトーバーフェスト スクリーンショット 2014-10-08 15.06.43_8w.jpg
10/11(土)「一宮オクトーバーフェスト 」に出店します

日本クラフトビールでは、2014年10月11日(土)、愛知県・一宮市で開催される、「一宮オクトーバーフェスト 〜 クラフトビアパーティ in 尾張一宮駅前ビル」に出店します。

今回が初開催となるこの「一宮オクトーバーフェスト」では、全天候・半野外のウッドデッキで、愛知県を中心としたブルワリーのクラフトビールが楽しめます。

日本クラフトビールブースでは「Far Yeast」東京ブロンド、東京ホワイト、「馨和 KAGUA」Blancを樽生でご提供予定です。

一宮駅は名古屋駅から10分。昼にはポップスの、夜にはジャズのライブも同時開催されます。ぜひ遊びにいらしてください。

「一宮オクトーバーフェスト 〜 クラフトビアパーティ in 尾張一宮駅前ビル」

日時: 2014年10月11日(土)14:00-20:30
場所: 尾張一宮駅前ビル(通称i-ビル)3階 (愛知県 一宮市栄3丁目1番2号)
入場:無料
※1綴り1,000円(100円券10枚)、「お楽しみ券」付きの前売り券も販売中です。
詳細はこちらから
日本クラフトビールブースで提供予定のビール:
・ Far Yeast 東京ブロンド(500円)
・ Far Yeast 東京ホワイト(500円)
・「馨和 KAGUA」Blanc(500円)
posted by 星野博 at 15:05| アーカイブ vol.1 (2014.10.11)

ジャパン・ビア・タイムズ、バックナンバーも含めて配布

一宮オクトーバーフェスト〜クラフトビアパーティ in 尾張一宮駅前ビル
会場では、ジャパン・ビア・タイムズを配布させていただきます。
バックナンバーもお預かりしましたので、見逃した方、最近チェックを始めた方などもどうぞ。
出版元の株式会社Bright Wave Mediaさんにご協力いただきました。ありがとうございます。
http://japanbeertimes.com/
------------------------
「ジャパン・ビア・タイムズ」は日本のクラフトビアを応援するために生まれたバイリンガル(英語と日本語)の無料季刊誌です。ビール好きによるビール好きのための雑誌であり、全国のクラフトビアメーカー、取扱店から評価を頂いていますが、少しでもビールに興味を持っている人たちに広く愛されることを願っています。「ジャパン・ビア・タイムズ」は全国のクラフトビア取扱店、飲食店のほか、観光案内所、文化事業協会、ホテル、旅行会社などに置いてあります。(HPより)

2014-10-02 07.56.50_8w.jpg
posted by 星野博 at 04:51| アーカイブ vol.1 (2014.10.11)